突然ですが、皆さんは女子で海外一人旅したことありますか?
私が出会ってきた人に「したことあるよ!!」と答えた人は1人や2人。
憧れるし、してみたいけどやっぱり怖くて出来ない。。。
危険な事が起こったり、何かあった時にどうしたらいいか分からない!!
そんな悩みを抱えながら、あと1歩が踏み出せない方は沢山いるのではないでしょうか?
そこで、日本では8年オーストラリアでは2年、女一人旅をしてきた私が何故一人旅をするのか?メリットとデメリット、一人旅をする時に気を付けているポイントを書いていきます。
何故一人旅始めたのか?
一人旅をしよう!と始めたのは18歳の高校卒業した時でした。
私は小学生の時からパティシエになりたくて、調理の専攻学科のある高校に通っていました。
都内にあるケーキ屋さんに友達とよく勉強と称して食べ歩きには行ってたんですよね(笑) (意識が高いのか、食いしん坊なのか、未だに真相は明らかになっていませんが、、、)
学校を卒業して、仕事が始まる前の数日。。。
そんな時に学生時代、研修旅行で行ったケーキ屋さんのケーキがどうしてもまた食べたくなってしまったんです。
友達はみんな上京してしまったし、引っ越しで忙しいだろうし、、、。
じゃあ、一人でいくか!と京都行きを決めたのがきっかけでした。
過去の自分を変えた旅
1人で県外に行くなんて、、、最初はそれはそれはドキドキして。
実家の最寄り駅は無人駅でホームも2つのみの田舎出身だったので、必死に駅員さんに聞いてようやく電車から新幹線に乗り換えました。
新幹線に乗っても、本当にちゃんと京都に着くのか??乗り過ごさないか不安過ぎて寝れませんでした。
その後きちんと京都駅に着いたのはよいものの、当時はGoogleMapのアプリも知らなかったので、ホテルのHPに載っている簡略化した地図と格子状の道を数えて歩いて行きました。
そのせいか、ホテルに着いたのは予定の2時間も後。。。
布団にダイブして思いました。
私、、、今まで私の母や友達とかに目的地まで連れてきてもらってたんだ。。
ホテルに着いた時には、疲れと安心と後悔の念に包まれていました。
当時、自立したいという気持ちがすごく大きくて。
これでは自立どころではないのでは、、、?と悲しくなりました。
でもですね、その旅行で一番感じたことが、
私、一人で京都まで来て、一人で行きたい所行って楽しんでる!私って案外一人で行動出来るじゃん!
って、今までに感じた事のない充実感でした。
あとひとつが、
みんな私の事知ってる人なんかいないんだ!
という解放感。
これには私の性格的なところがあるのですが、普段から自分に自信もないし、周りの人の目を気にしすぎたりして、内心少し息苦しさがありました。
でも、一人旅をしている中で、友達に気を遣う事も無く、自分の好きなものを食べ、好きな所に行き、思ったタイミングで帰る。
自分の欲望のままに行動できることが当時の自分にとって、すっっっっっっっごく嬉しいというか、楽だったんです。
日本人は相手を思いやりすぎている?
よく自己肯定感が低いとか、HSPとか聞きませんか?
はい、全てこの私が日本を代表して名乗り出ることが出来ます。私の事です。
その背景には、アダルトチルドレン、ネグレクト、いじめ、マインドコントロールなど様々な要因やきっかけがありますよね。
なかなか苦しめられてきました。
きっと沢山の方が戦っているはず。
でも、そんな方にこそ、外の世界を知ってほしい。と思うようになりました。
自分を押し込めている人が多いと思うんです。
こうでいなきゃいけないにとらわれてしまう、変わりたいのにできない、不安に押しつぶされそう、自分が何がしたいのか何になりたいのかも分からない、そんな人に私は言いたいのです。
大丈夫!もっと気軽にリュック片手に取って旅をしてみませんか?
メリットとデメリット
一人旅をするメリットだけではなく、実はデメリットも少なからずあります。
こちらも紹介しますね。
メリット
・自分の成功体験が蓄積されて自信がもてるようになってくる。
・自分の好きなことを好きなタイミングでできる。
・他の人との予定を合わせたり、準備に時間を割かなくてよい。
・ありのままの自分でいられる。
デメリット
・全ての失敗は自己責任。
・長期旅行だと寂しいと感じる。
・一人で食べられる量に制限があるので色んな種類を同時に楽しめない。
・その場で感情を誰かに共有できない
等ですね。
やはり女子は共感脳ですから、喜怒哀楽、空気感を誰かと共有したいものです。
ええ、私もそうですよ。
でも最近大人になると、友達は上京したり、結婚や子供を出産したり、そもそも一緒に旅行にいける友達が減ってしまったりするんですよね。
でもそんな友達に近況や感情を共有するのがSNSだとは思いませんか?
私はインスタグラムに投稿したり、ストーリーをシェアしたりして、友達と連絡を取ったり、反応して楽しんでいます!
女子一人旅で気を付けているポイント
基本的に良いことを書いてきましたが、やはり不安は付き物。
私が気を付けているポイントが何点かあるので紹介しますね。
・貴重品は必ず常に確認できる所、肌身離さず持つ。預ける時は信頼できるところへ預ける。
・夜中にどうしても歩かなければいけないのであれば、明かりのある道を通る。メンズの服を着て歩く。
・対処法を考えておく。
・口に入るものは警戒する。
・危険を感じたらすぐに逃げること。
ちなみにかなり不審ですが、私は海外でも日本でも旅行中夜道を歩くときは、メンズもののパーカーのフードをかぶり、黒いパンツを履いて、男性のように歩くように意識しています(笑)
こちらが怪しいやつだぞというオーラを出してますね(笑)
海外での訓練の末のポイントなのですが、日本でも完全に安心はできないもの。
あと海外のバーや交流パーティー・レストランでは、飲み物は全て飲んでからトイレに行ったり、席を外して戻った時は飲み物を口にせず、交換してもらいます。
かなり神経質に感じるかもしれませんが、いつ薬を盛られるか正直分かりません。用心することに越したことはないです。
石橋をたたきまくってますが、楽しめなくなるくらいならきちんと準備はした方がいいです。せっかくの旅行ですから楽しみたいですよね。
まとめ
いかがですか?少しでも一人旅をしたい全ての女性を応援出来たらいいなあと思います!
他にも私が行った国や場所を紹介していきたいと思います。
楽しみにしていてください!
それでは今日はここまでで、、、、最後までお読みいただきありがとうございました。
以上Uruでした!
コメント
コメント一覧 (8件)
great put up, very informative. I ponder why
the other specialists of this sector do not notice this.
You should continue your writing. I am sure, you have a huge readers’
base already!
Dear Website Owner,
I hope this email finds you well. I recently discovered your website and was impressed by the quality of your content and the helpful information you offer to your audience. In light of this, I would like to propose a backlink exchange that could benefit both our websites.
My website, https://m.cheapestdigitalbooks.com/, is focused on providing affordable digital books to readers around the world. We currently have a strong online presence with a Domain Authority (DA) of 13, a Page Authority (PA) of 52, and a Domain Rating (DR) of 78. Our website features 252K backlinks, with 95% of them being dofollow, and has established connections with 5.3K linking websites, with 23% of these being dofollow links.
I believe that a mutually beneficial backlink exchange could be of great value for both of our websites, as it may lead to an increase in website authority and improve our search engine rankings. In this collaboration, I am willing to add backlinks from my website using your desired keywords and anchor texts. In return, I would be grateful if you could include backlinks with my desired keywords and anchor texts on your website.
I kindly request that you visit my website, https://m.cheapestdigitalbooks.com/, to get a sense of the potential benefits this partnership could bring to your site. I am confident that this collaboration will provide a win-win situation for both parties, and I look forward to learning more about your thoughts on this proposal.
Thank you for considering my offer. I am excited about the potential growth this partnership may bring to our websites and am eager to discuss the details further. Please do not hesitate to reach out to me at your convenience.
Best regards,
David E. Smith
Email: david@cheapestdigitalbooks.com
Address: 3367 Hood Avenue, San Diego, CA 92117
Having read this I believed it was really enlightening.
I appreciate you finding the time and energy to put this short article together.
I once again find myself spending a significant amount of time both
reading and leaving comments. But so what, it was still worth it!
I will immediately clutch your rss as I can’t find your e-mail subscription link
or e-newsletter service. Do you have any? Kindly allow me know in order that I could
subscribe. Thanks.
Hey there, You’ve done a great job. I’ll certainly digg it and personally recommend to my friends.
I’m sure they will be benefited from this website.
Thanks for a marvelous posting! I really enjoyed reading it, you might be a great author.I will always
bookmark your blog and will eventually come back sometime soon. I want to
encourage you to ultimately continue your great work, have a
nice morning!
What’s up, I desire to subscribe for this weblog to take
most up-to-date updates, thus where can i do it please help.
You actually make it seem so easy with your presentation but I find this
matter to be actually something which I think I would never understand.
It seems too complicated and very broad for me.
I’m looking forward for your next post, I’ll try to get the
hang of it!